海外でインターネットにつなぐ

必要になると思われるページはすべてプリントアウトして持参しましょう。

1.OCNを利用して海外でインターネットに接続する (アテネ編)


OCNのAとBを海外ローミング対応にしたので
下記の通り設定をすれば海外でネットが出来るようになります。

まずはAIRHなどをはずして
ホテルなどのモジュラージャックとPCを電話線でつなぎます。
(注意:モジュラーケーブルを持って行き忘れるとつなげられません)

まずはデスクトップをダブルクリックすると出てくる

電話回線OCNA

もしくは

電話回線OCNB


を開きます。

下にあるダイヤルという部分が番号になります。

たとえばホテルで9発信が外線ならば、最初に

9,(きゅーかんま)

と入れます。
もしも0発信ならば、

0,(ぜろかんま)

です。

アテネのローミング接続先は4つあります。
この4つは

上の画面にあるユーザー名を変更しなければ
つながらない所もありますので注意してください。

アテネでは電話回線OCNで次の4カ所に接続できます。

番号 ユーザー名
送信メールサーバ
(後で説明)
8962577777 そのままでよい mail.spark.net.gr
8962555555 頭に「gric/」を付け足す。
例「gric/g27pgxr4@dbnf.ocn.ne.jp」
mail.otenet.gr
8962499999 頭に「gric/」を付け足す。
例「gric/g27pgxr4@dbnf.ocn.ne.jp」
mail.otenet.gr
2108176400 頭に「gric1/」を付け足す。
例「gric1/g27pgxr4@dbnf.ocn.ne.jp」
mail.acn.gr
  その他のギリシャのアクセスポイントはここを参照

表の見方は3番を参照
 


番号とユーザ名を確認したら
まずはダイヤルしてみましょう。

無事に接続が出来たらホームページが開くか確認します。
開けばネットにつながったことになります。

ネットにつながったら次はメールが送れるように
送信メールサーバの設定をします。


2.送信メールサーバの設定

まずアウトルックを開きます。

メニューのツールから

電子メールアカウントを選びます。

既存のメールアカウントの変更を選びます。

(既定)がついてるやつを選んで変更を押します。
だいたい一番上のがそうです。

そうすると画面右上に

送信メールサーバ(SMTP)というのがあります。

現在は国内用の

「lilac.ocn.ne.jp」になってると思いますが
これを上の表に従って接続先の送信メールサーバに変更します。

8962577777につないでるのならば

送信メールサーバを
「mail.spark.net.gr」に変えなければなりません。

設定を変えたら

「次へ」押して

「完了」を押せば準備完了です。

また国内に戻ってきたら同じように
「lilac.ocn.ne.jp」に戻す必要があります。


3.その他の海外での使い方

基本的には一緒ですが
こちらのホームページで接続先を検索してみてください。

http://www.infodesic.net/isps/JP/accesspoint-kensaku/html/gric/nttpbk-gric.html

たとえばフランスを選んで検索すると

という風に出てきます。

一番左がCityで接続したい場所
その次のPOPNumberが電話番号

そして次のDevice Typeは
Analogと書いている所だけつなげられます。

次のSpeedはAnalogですとほとんど56kなどで気にしなくていいです。

そして次のNetwork IDですが
これがユーザー名を変える必要があるかないかの判断する場所になります。

まず

%s

とだけ書いてる所はユーザー名の変更は必要ありません。

gric/%sのように
%sの前に何か文字列がある場合は
ユーザー名の頭にそれを付け加える必要があります。

gric/%s でしたら

電話回線OCNAの場合
「gric/g27pgxr4@dbnf.ocn.ne.jp」になります。

あとは送信メールサーバですが
Detailsを押すと見ることが出来ます。



Detailsを押すとこのような画面になるので
SMTP Mail Server と

書いてるところが
送信メールサーバです。自分のつなぎたい番号のDetailsを押して確認しましょう。


このページはhttp://www.ocn.ne.jp/accesspoint/roaming/gric/を参考にして作成しました。

 

戻る